TONE 河内長野工場 訪問 - 株式会社三和精密
HOME > ブログ> TONE 河内長野工場 訪問

TONE 河内長野工場 訪問


公開日:2017年6月8日

  トルクレンチなど作業工具の総合メーカーTONE株式会社さんの河内長野工場を訪問しました。 TONEさんは2013年に社名を前田金属工業から、それまでブランド名として世界的に有名だった「TONE」に変更されました。   展示場が併設された河内長野工場は富田林工場での加工後の組立、検査、出荷を行っています。 8000ロケーションを擁した大きな自動倉庫もあり、夜の間に自動ピッキングが行われ効率化されていました。 現在、TONEブランドをさらに定着させるため、デザインを重視し、ジェットスキー、2輪、4輪のレースのスポンサーとして活動もされています。 〜 TONEブランドの由来 〜 創業者の前田軍治氏が、既存工具ブランドが「Nile」だったこともあり、日本を代表する河川である「利根川」をベースに「TONE」を自社製品の商標としました。ちゃんと、TONEさんのHPにも掲載されています。 もう一つTONEさんの逸話として、花登筺の小説『どてらい男』のモデルとなった、山善株式会社創業者の山本猛夫氏が丁稚奉公としていた店として有名です。(作中では「前戸文治商店」) ちなみに『どてらい男』は、1970年代に西郷輝彦主演のテレビドラマとして大ヒットし、3年にわたって放送されていたそうで、最高視聴率は35.2%!懐かしい方も多いはず。 残念ながら全181回放送のうち現在1/3が失われており、関西テレビさんが「どてらい男捜索プロジェクト」を立ち上げ、テープを探しているようです。


タグ: ,

関連記事

【JIMTOF2016レポ】第一測範 タップ穴自動検査装置 Bee-1

ねじゲージ作り73年、信頼のISSOKU製のタップ穴自動検査装置。 独自の内部構造である螺合回転角度から信頼性の高い深さ …

【JIMTOF2016レポ】ヤマザキ マザック VARIAXIS j-600AM(AM機能搭載複合加工機)

従来の半分程度の価格帯となる廉価機 前回2014年のJIMTOFで同社初の投入となったAM機(金属積層造形と切削加工を実 …

ノリタケ 三好事業所 砥石工場

ノリタケカンパニーリミテド三好事業所に行ってきました。 もちろん食器ではなく、工業用研削砥石の工場です。 2014年に本 …